「パロマの日」公式サイト

ABOUT

ABOUT

5月22日は「パロマの日」。パロマを飲んでお祝いしよう!
アメリカで制定されたWorld Paloma Dayと同日を、日本でも「パロマの日」に制定し、テキーラの記念日のひとつとしてお祝いすることが決定しました。
当サイトでは、「パロマの日」を一緒に盛り上げていただけるブランドや酒店店、各ブランドによるパロマのレシピ、その他キャンペーン情報など、パロマにまつわる情報を発信します。

パロマとは?

数えきれないほどテキーラカクテルがある中で、マルガリータは最も支持を得ているカクテルですが、現地メキシコでごく普通に親しまれているのがパロマです。
テキーラをベースに、グレープフルーツジュースとソーダまたはトニックウォーターで作るシンプルな飲み方であり、爽やかな味わいでカジュアルにも楽しめるのが魅力、「スクワート」や「フレスカ」というグレーフルーツソーダで割るだけの本場のスタイルも人気です。

「スクワート」や「フレスカ」を使ったパロマ

イギリスの酒類専門誌Drinks Internationalが世界のトップバーを調査し、発表する”The World’s Best-Selling Classic Cocktails 2020”においては、パロマは36位にランクインするなど、カクテルとしての人気が世界中に飛び火。今後、日本での人気向上が期待されています。

「Paloma (パロマ)」の意味

Paloma (パロマ)は、スペイン語で鳩という意味の女性名詞。野生の鳩を指すラテン語の単語に由来します。
対人コミュニケーションに関係する意味もあり、スポークスマン、呼売りをする人、性格の良い人として使われることがあります。

カクテルとしての起源

マルガリータ同様にいくつかあり、決定的な説はありません。

最も広く支持されている説として、テキーラ村の伝説的なバーのLa Capillaで、オーナーのJavier Delgado Corona氏によって作られたと言われています。当時、現地ではテキーラはストレートで飲むのが普通でした。ハビエルさんはシロップや色々な味をミックスするのが好きだったことから、ある日店のバーテンダーに、テキーラに氷とグレープフルーツシロップを入れたものを作るように頼みました。驚いた表情を見せたお店のお客を意識したのか、バーテンダーは氷なしのストレートのテキーラを出しました。ハビエルさんは、それを予想していたようで、持ち合わせのシロップを出して、カウンターで出されたテキーラに混ぜてパロマが出来上がりました。
また、Evans Harrisonというバーテンダーが、『リオグランデの有名なカクテル』という自著(発行年は不明)の中で、米国のテキサス州のリオグランデ地域で有名なカクテルとして自作のパロマを挙げているという説もあります。